みなさんこんにちは、ひとデ専門家のアンゴです!
パークで一日過ごす上で、重要なイベントである食事😋
ひとりディズニーすると、食事をどうしようって悩まれる方も多いかと思います
今回はパーク内にあるレストラン、フードショップの種類や
それぞれの、ひとりでの使いやすさなどをまとめます!
ディズニーでの楽しみのひとつは食事!
アンゴにとっては、ディズニーに行く楽しみの一つが食事です!
季節のイベントごとに凝ったメニューがでてきて
味だけではなく見た目も可愛くて、とっても楽しいです!😊
アンゴは特にパスタや麺類が好きなので
ランドのチャイナボイジャーや、シーのザンビーニなどによく行きます
パークに行くと、お店がたくさんあって迷ってしまうのですが
パーク内で食べ物を提供するお店は、大きく分けると
お店のつくりで3種類に別れます
ディズニーでの食べ物を出すお店の種類
ディズニーパーク内にある食べ物を出すお店は大きく分けて
フードワゴン
セルフサービス
レストラン
の3種類に別れ、
それぞれ、注文の仕方や料金の払い方など違います
それでは、それぞれのジャンルを
ひとりディズニーでの使い勝手で解説しますね
フードワゴン
ディズニーの食べ物と言えば?
という質問で、多くの方が思い浮かべるのがポップコーンではないでしょうか!
もしかしたら、チュロスという方も多いかな?🤔
そのポップコーンやチュロスを売っているようなお店が
フードワゴン
になります!
お店の見た目としては小屋くらいの大きさで
代金と引き換えに商品を手渡しされるような
気軽に買えるお店です!
アンゴもよく目についたフードワゴンでなにか買って
歩きながら食べたりします😋
ひとりディズニー的な目線でいうと、
例えばディズニーに複数名で来ている人たちも
フードワゴンにはひとりで並ぶことが多いようです
なので、ひとりディズニーがもっとも自然に列にとけ込めるのが
このフードコートだと思います
ポップコーンやチュロスの他にはターキーレッグや
ホットドックなど、手軽に歩きながらも食べられるものが多いです
また、季節のイベントごとに新しい食べ物も多くでてきて
少し前だといなりロール(いなり寿司の中にソーセージが入っているのです🤗!)
のような、ちょっとおもしろいものも多いです

また、フードワゴンで買った食べ物は持ち運びに便利ですので
買っておいてパレードを待つ時間に食べるのにも丁度いいです!
フードワゴンは値段の手軽さもありますし
イベントごとに特色あるメニューがでてくるので
ひとりディズニーでもっとも利用しやすいのが
このフードワゴンだと思います
セルフサービス
セルフサービスのお店は
フードワゴンより規模の大きなお店となります
ちゃんとした建物の中にレジカウンターと座席があり
レジで代金と引き換えに食べ物を受け取って
自分で席に着く、という
いわゆるファーストフード店のシステムとなります
ひとりディズニー的には
セルフサービスのお店もかなり使いやすいと思います
お店によってはカウンター席もあって
ひとりで食事しやすいようになっています!
パーク内の食事をできる店舗では
このセルフサービス形態が一番多いと思います
また、ひとつひとつのお店の規模も大きくて
座席数が1000以上あるお店もあります😆!
ですので、パークが混んでいる日でも
セルフサービスの大きなお店なら
食事にありつける可能性が高いです
セルフサービス店のメニューは
ハンバーガーやカレー、麺類まで様々ですので
きっと食べたいものがみつかります😊
また、フードワゴンと同様に
季節やイベントごとにメニューが変わりますので
行くたびに新しい味に出会えます
アンゴは、数年前にランドで食べた期間限定のロースカツバーガーが
人生で食べたロースカツバーガーの中で一番美味しくて
また復活してくれないかなとずっと願ってます🤔
セルフサービス店の内装はお店によって様々ですが、
時々妙にフカフカのソファなど、いい椅子席がある場所があります
(アンゴは、ランドのハングリーベアの奥の方にあるソファ席が大好きです)
そういう場所でまったり過ごして休憩するのも贅沢な楽しみ方だと思います
みなさんも、お気に入りの席を探してみてください
ひとりディズニー時のちょっとした工夫ですが
セルフサービス店で注文に行く前に、席を取っておくことをおすすめします
大きな店が多いとはいえ、混んでいる日は料理を持って席を探して歩き回ることになりかねません😣
席をキープするときは、カバンや貴重品は置かずに
タオルとか、ペットボトルなどを置いておきましょう
セルフサービス店は
フードワゴンよりはしっかりした食事を席について食べられます
また、季節のメニュー等、味も見た目も楽しいものが用意されて
ディズニーでの食事の楽しみがお手軽に味わえて
ひとりディズニーにもおすすめできます!
レストラン
レストランは、その名の通り
お店に入るとテーブルに案内され
キャストさんが注文を聞きに来てお会計はお店を出る時にする
という、通常の飲食店と同じシステムとなっています
パーク内ですと、セルフサービスのお店よりお値段も高く
その分、コース料理など豪華な食事が楽しめます
ひとりディズニー的には
みなさんの中にはおそらく、パーク内のレストラン形式のお店に
ひとりで入るのはちょっと抵抗ある方も多いかと思います😓
実際にレストランに入ってみると
一人で食事されている方もわりと見かけます、そういうアンゴもひとりなのですが😉
中の座席は、二人用の小さなテーブルも多く
ひとりで食事していても特に目立たないです
ですので、ひとりディズニーでも特に気兼ねすることなく
レストラン行っちゃいましょう!
、、、と言いながらですが、アンゴはレストランはあまり使わないのです
お店に入りにくいということは全然ないのですが
主に金銭面での理由😂と、
もう一つは、レストランってどうしても食事に時間がかかってしまうので
ついつい、お手軽なフードワゴンなどで済ませてしまいます
レストラン行きたいけど、食事に1時間見ておかないといけないから
次のパレードに間に合わない!
というような事が多いのです😅
レストランいかがでしょうか?
ひとりディズニー的にレストランという選択肢も十分にアリだと思います
特に、特別な日にインしたときなど
ちょっと贅沢にすごすのもいいですよね
あっ、あとレストランは
前もって予約ができるお店が多いですので
行く日時が決まったら
ネットから予約することをおすすめします!
まとめ
パークの食事できるお店を3種類紹介いたしましたがいかがでしょうか
アンゴの使い分けとしては
セルフサービスのお店で昼や夜ご飯を食べて
合間にフードワゴンで買い食いって感じが多いです!
レストランは特別な日や、どうしても食べたいメニューが有る日に行きます
みなさんが、それぞれのパークの過ごし方に合ったお店の使い方を見つけるのに
お役に立てたら幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では、フードワゴンの列で😉!